新型コロナウイルスでIT(パソコン)の必要性が顕著になりました。
港北区社会福祉協議会のみんなの助成金である「オンライン導入サポート事業」から支援を受けテレワークなどコロナ禍にあってIT化は不可欠でした。もろおか里山倶楽部で開催するパソコン・スマホ相談室が皆さんのお役に立てればとの思います。特にご高齢の方、ITを苦手にされている方にパソコンに限らずスマートフォンやタブレットについてやさしく解説します。
詳細は別紙のとおりです。
ふらっとパソコンスマホ相談室 (オンライン導入サポートモデル事業)
【定期教室】
【個別レッスン】
定期相談室とは別に、個別レッスンもお受けします。
ただし、火・木・土曜日のふらっと営業時間内(10時~16時)とし、
接客の合間での対応tとなります。
費用、1回500円。 予約制(☎080-5063-1875坂田まで)
講師 坂田篤保(デジタル推進委員)
Zoomによるオンライン対応も可能です。
ID:318 633 8426
Pss: 2h8Jp7 (Jは大文字)
講師プロフィール
坂田篤保 ※1シニア情報生活アドバイザー、※2デジタル推進委員、第2種情報処理技術者
経歴 一般社団法人シニア研修センター認定講師、 品川法人会パソコン教室講師
※1 シニア情報生活アドバイザーは、
一般財団法人ニューメディア開発協会が認定する資格です。
※2 デジタル推進委員 (デジタル相が任命)
「誰一人取り残されないデジタル社会の実現」を掲げる政府は「デジタル推進委員」を募集している。
高齢者や障がい者などに機器やサービスの利用法を教える人を、デジタル相が任命する。